2014年01月27日
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
1月25〜26日の土日に朝霧ジャンボリーオートキャンプ場へ行ってきました

自宅から下道で1時間ちょっとのキャンプ場
食材買い出し 昼前には到着 さすがにこの時期テント少な〜
ひと通りサイトを周り Mサイトに決定 風もなくリビシェル設営も難なく完了

天気予報では晴れでしたが実際は曇天 寒い中ランチ&ビールで乾杯
同じサイト内にリビシェル設営の方とご挨拶程度のお話
後日わかったことですがこの方ここのナチュブロガーさんでした。もっとお話しておけば良かったなぁ
日が暮れる前には2組帰られサイト独り占め状態となりました。(画像なし)
リビシェル内は前回のこたつ仕様が気に入り今回もグランドスタイル (画像無し)
日が暮れ酔いもまわった頃 空を見上げると雲が切れ星空です 焚き火台を出しバーナーも外へ出し星を肴にもう1杯

夜中に予報通り雨になりましたが 朝方には止み 霧が晴れた後は青空となりました

ここのキャンプ場はチェックアウトが4時なので昼過ぎまでマッタリ出来ます
今年からブログをマメに更新しようと文章作成が苦手な自分はカメラ3台体制(スマホカメラ,コンデジ,デジイチ)でしたが
コンデジのSDカードをPCに挿入時に,くの字曲げてしまいデータがすべて消えてしまいました
この先どうなることやら・・・取り敢えずSDカード買いに行ってこよう

自宅から下道で1時間ちょっとのキャンプ場
食材買い出し 昼前には到着 さすがにこの時期テント少な〜
ひと通りサイトを周り Mサイトに決定 風もなくリビシェル設営も難なく完了

天気予報では晴れでしたが実際は曇天 寒い中ランチ&ビールで乾杯
同じサイト内にリビシェル設営の方とご挨拶程度のお話
後日わかったことですがこの方ここのナチュブロガーさんでした。もっとお話しておけば良かったなぁ
日が暮れる前には2組帰られサイト独り占め状態となりました。(画像なし)
リビシェル内は前回のこたつ仕様が気に入り今回もグランドスタイル (画像無し)
日が暮れ酔いもまわった頃 空を見上げると雲が切れ星空です 焚き火台を出しバーナーも外へ出し星を肴にもう1杯

夜中に予報通り雨になりましたが 朝方には止み 霧が晴れた後は青空となりました

ここのキャンプ場はチェックアウトが4時なので昼過ぎまでマッタリ出来ます
今年からブログをマメに更新しようと文章作成が苦手な自分はカメラ3台体制(スマホカメラ,コンデジ,デジイチ)でしたが
コンデジのSDカードをPCに挿入時に,くの字曲げてしまいデータがすべて消えてしまいました

この先どうなることやら・・・取り敢えずSDカード買いに行ってこよう
2013年04月02日
SPW朝霧2013
3月30〜31日で朝霧に行って来ました
2月にも同じキャンプ場へ行っているのですが今回はスノーピークイベント

前日にほぼ積み込み終了のおかげで

8時30には現地に到着 天気は…どんより
早々に設営
前乗りの方もかなりいたようでSP幕でいっぱいです

今回のイベントはこんな感じ

イベント広場に行ってみると 新幕が点在


自分的には…いらないかな
いったんキャンプサイトに戻り昼寝&宴の後 再びイベント広場の焚き火ラウンジへ

飲み放題の白州ロック片手にお初の方の深〜いお話を聞き
そのあとお友達サイトの焚き火ラウンジへ合流 焚き火周りの武井バーナーが圧巻です

自分の武井君も持ち込み不具合を調整してもらいプチ講習となりました
1日中曇り空でしたが 夜中にはとうとう雨 朝方まで降り続け2日目も降ったり止んだり
結局帰るまで乾燥撤収出来ず終い

雨のSPWとなってしまいましたが,新しい出会い有り深いぃ話ありの楽しい2日間でした
PS:今回の戦利品
イベント最後のじゃんけん大会ではなんと最後まで勝ち残り 非売品のお宝フラッグGET

2月にも同じキャンプ場へ行っているのですが今回はスノーピークイベント

前日にほぼ積み込み終了のおかげで

8時30には現地に到着 天気は…どんより

早々に設営

前乗りの方もかなりいたようでSP幕でいっぱいです

今回のイベントはこんな感じ

イベント広場に行ってみると 新幕が点在


自分的には…いらないかな

いったんキャンプサイトに戻り昼寝&宴の後 再びイベント広場の焚き火ラウンジへ

飲み放題の白州ロック片手にお初の方の深〜いお話を聞き
そのあとお友達サイトの焚き火ラウンジへ合流 焚き火周りの武井バーナーが圧巻です

自分の武井君も持ち込み不具合を調整してもらいプチ講習となりました

1日中曇り空でしたが 夜中にはとうとう雨 朝方まで降り続け2日目も降ったり止んだり
結局帰るまで乾燥撤収出来ず終い

雨のSPWとなってしまいましたが,新しい出会い有り深いぃ話ありの楽しい2日間でした

PS:今回の戦利品
イベント最後のじゃんけん大会ではなんと最後まで勝ち残り 非売品のお宝フラッグGET

2013年03月28日
「SPW朝霧」参加します
今週末3月30〜31日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場で開催されるスノーピーク主催のキャンプに参加します
ここのキャンプ場はホームコースでもあり先月も行ったのですが,

SPW朝霧としては初参加! イベントやテントサイトを見て回るのが楽しみです
こんながビングスタンドを見かけたら 気軽にお声を掛けていただければ光栄ですm(__)m

ここのキャンプ場はホームコースでもあり先月も行ったのですが,

SPW朝霧としては初参加! イベントやテントサイトを見て回るのが楽しみです
こんながビングスタンドを見かけたら 気軽にお声を掛けていただければ光栄ですm(__)m

2013年02月12日
冬の朝霧
今年2度目のキャンプは朝霧ジャンボリーオートキャンプ場へ行って来ました
土曜日午前中仕事をして午後から積み込み

二人分の荷物でこの状態です^^;
高速使い1時間ほどで現地到着 雪化粧した富士山が目の前です

明るいうちから宴の始まり〜

夜も更けてくるとテント内も冷え込んできて武井君を独り占め

翌朝,昨夜飲み過ぎで出来なかった焚き火でマッタリ

残雪を期待してたのですがキャンプサイトに雪もなく思った以上に暖かな2日間でした
今回持参した暖房器具はこの3種類

新規参入の武井バーナーはいい仕事してくれましたが,気難しい代物です
手なずけるにはもう少し時間が掛かりそう^^;
さて,来月は何処へ行こうかな…それまで物欲が沸かなければいいのだけれど(;´∀`)
土曜日午前中仕事をして午後から積み込み

二人分の荷物でこの状態です^^;
高速使い1時間ほどで現地到着 雪化粧した富士山が目の前です

明るいうちから宴の始まり〜

夜も更けてくるとテント内も冷え込んできて武井君を独り占め

翌朝,昨夜飲み過ぎで出来なかった焚き火でマッタリ

残雪を期待してたのですがキャンプサイトに雪もなく思った以上に暖かな2日間でした
今回持参した暖房器具はこの3種類

新規参入の武井バーナーはいい仕事してくれましたが,気難しい代物です
手なずけるにはもう少し時間が掛かりそう^^;
さて,来月は何処へ行こうかな…それまで物欲が沸かなければいいのだけれど(;´∀`)