2014年03月26日
くのわき親水公園キャンプ場
3月22〜23日で先月に続き,くのわき親水公園キャンプ場へ行ってきました

食材,アルコールを前日に買い出し 積み込みも終了し 当日ランチ用の刺し身をGETし10時過ぎに現地到着
前日はかなりの強風が吹いていたとのことですが この日は穏やかなキャンプサイトです
チャチャッと設営し

取り敢えずのビールで乾杯

ランチタイムです



一息ついて ブログ用にキャンプ場の写真撮影
男子トイレしか撮れませんが ウォシュレット付き便器やコンセント付き洗面所,シャワー室など設備はOKでしょ!





炊事場はこんな感じ ハイシーズンではちょっと手狭かも。 お湯は出ません

ここのキャンプ場が他のキャンプ場と違う光景がこれです

そう,SL列車が見れるのです 1日4回ほど見れるのでSLマニアの方は是非行って下さい ただ,平日はわかりかねますm(__)m
ランチの後 昼寝用の寝床を作り お昼寝タイム 青空の下の昼寝は最高です!

マッタリ昼寝でアルコールを抜き 夕方近くの温泉へ一風呂
ここの温泉 SLが見える露天風呂と言うことでかなりの人気 とても昼間は入りにいけません
初体験でしたが 露天風呂4つに内風呂ひとつ(男湯) 一つ一つが小さく10名ほどしか入れず 狭いです
それでもキャンプ時の温泉は気持ちいいです!

日が暮れる頃テントサイトに帰還
リセットした身体に夜の宴のアルコールが染み渡ります


キャンプ場 初投入のペトロマックスの柔らかく,でも明るい灯りで雰囲気もサイコー
腕が悪くその雰囲気が伝わりませんが^^;

もちろん 3月とはいえ夜は寒いので武井君も大活躍

綺麗な青火です

宴の後は星空の下で焚き火タイム

炎の消えた焚き火台 まるで生き物のようで見とれてしまいます

いつもは10時ころにはぐったり就寝なのですが,温泉でリセットしたお陰か この日は日が変わるまで呑んでしまいました
それでも翌朝6時には起床 早々朝焚き&コーヒー用のお湯沸かし


最終日もマッタリ半日過ごし シメのラーメンランチ後 2時間掛け撤収作業
3時過ぎにキャンプ場を後にしました
ここのキャンプ場 ハイシーズン以外は入りも撤収もかなりルーズなのでゆっくりでき自分のキャンプスタイルにピッタリ
会計時に次回割引券(1000円)を貰えるのでとてもリーズナブルで,お気に入りのキャンプ場です

食材,アルコールを前日に買い出し 積み込みも終了し 当日ランチ用の刺し身をGETし10時過ぎに現地到着
前日はかなりの強風が吹いていたとのことですが この日は穏やかなキャンプサイトです
チャチャッと設営し

取り敢えずのビールで乾杯

ランチタイムです



一息ついて ブログ用にキャンプ場の写真撮影
男子トイレしか撮れませんが ウォシュレット付き便器やコンセント付き洗面所,シャワー室など設備はOKでしょ!





炊事場はこんな感じ ハイシーズンではちょっと手狭かも。 お湯は出ません

ここのキャンプ場が他のキャンプ場と違う光景がこれです

そう,SL列車が見れるのです 1日4回ほど見れるのでSLマニアの方は是非行って下さい ただ,平日はわかりかねますm(__)m
ランチの後 昼寝用の寝床を作り お昼寝タイム 青空の下の昼寝は最高です!

マッタリ昼寝でアルコールを抜き 夕方近くの温泉へ一風呂
ここの温泉 SLが見える露天風呂と言うことでかなりの人気 とても昼間は入りにいけません
初体験でしたが 露天風呂4つに内風呂ひとつ(男湯) 一つ一つが小さく10名ほどしか入れず 狭いです
それでもキャンプ時の温泉は気持ちいいです!

日が暮れる頃テントサイトに帰還
リセットした身体に夜の宴のアルコールが染み渡ります


キャンプ場 初投入のペトロマックスの柔らかく,でも明るい灯りで雰囲気もサイコー
腕が悪くその雰囲気が伝わりませんが^^;

もちろん 3月とはいえ夜は寒いので武井君も大活躍

綺麗な青火です

宴の後は星空の下で焚き火タイム

炎の消えた焚き火台 まるで生き物のようで見とれてしまいます

いつもは10時ころにはぐったり就寝なのですが,温泉でリセットしたお陰か この日は日が変わるまで呑んでしまいました
それでも翌朝6時には起床 早々朝焚き&コーヒー用のお湯沸かし


最終日もマッタリ半日過ごし シメのラーメンランチ後 2時間掛け撤収作業
3時過ぎにキャンプ場を後にしました
ここのキャンプ場 ハイシーズン以外は入りも撤収もかなりルーズなのでゆっくりでき自分のキャンプスタイルにピッタリ
会計時に次回割引券(1000円)を貰えるのでとてもリーズナブルで,お気に入りのキャンプ場です